異邦人
大学受験に失敗した私は、予備校に通うことになった。
高校の時みたいに3年間苦楽を共にした仲間とも離れ、独りぼっちの戦いが始まった。
周りの浪人生たちを見渡すと、チャラい感じの子もいれば、何浪かしてる感じで切羽詰まった雰囲気のがり勉タイプもいた。
私と似たようなタイプがいなくて、かえって授業に集中できるかと思っていたけれど、今にして思えば、それがあの頃の私にとっては、果たして良かったのか・・・
教室の一番前で授業を受けるのが日課になっていた私。
とにかく学力をつけて、こんな孤独な場から少しでも早く卒業したかった。
高校の先生達とは違って、さすがプロって思えるくらい、熱のこもった授業が毎日行われている中、絶対に生徒と目を合わせようとしない講師が一人だけいた。
問題集と黒板だけを見ているのに、教え方は上手かった。
でも、何より、教室の雑音があったとしても、耳に入ってくる先生の声が、私の中に沁み込んでいく不思議な感覚に私はいつしか酔いしれた。
教室内では、先生も孤独。私も孤独。
なんだか、シンパシーを勝手に感じてしまった。
それからは、今では一番嫌いだった古文が、自分でもビックリするくらい興味がわいてきて、質問に講師控室を訪れるまでになっていた。
どれだけ通っただろう。
先生が古典の世界観を語る時、授業の時よりも言葉に熱量を感じる。
私も同じ温度を感じたくて、先生の声だけに集中する。
あぁ、まるで二人で時空の旅をしているみたい。
私も、先生みたいになりたい・・・
いつしか、先生の出身大学への進学を私は決めていた。
大学入試結果発表の日。
先生のお陰で、私、合格したよ!!
嬉しくて、合格通知を握りしめて、予備校に向かって駆け出していた。
先生、きっと、喜んでくれるだろうな!!!
合格通知を見た先生からかけてもらえる言葉や笑顔を想像しながら、私は高鳴る鼓動を押さえて、扉をノックした。
扉を開くと、そこには他学部を受験した生徒達も報告にやって来ていた。
先生は、私の合格通知を確認し、発した言葉はこれだった。
「おめでとうございます。これからも頑張ってくださいね。」
その時、初めて気づいたの。
あなたにとって、私は、大勢の中の一人だったのね・・・って。
まるで、それまでの日々が高熱にうなされてる中で見た幻影のように、崩れ去っていく。
自宅までの帰り道、頭がぼんやりして、いつも見慣れた風景がモノトーンに私の目には映っていた。
どれだけの時間が過ぎたんだろう。外は真っ暗になっていた。
このままで終わってしまっていいの?
机の灯りをつけ、引出しから便箋を取り出した。
最後に、せめて募った想いだけは伝えようと・・・
でもね、いざ 書こうとすると、笑っちゃうんだけど、何も書けなくて。
そっか・・・
本当は、私、先生の何も知らなかったんだね・・・
先生にとっても、きっとそうなんだろうな。
お互い、道行く途中、ほんの一瞬、すれ違っただけの関係だったんだね。
何かが始まることすらなかった、私の一方的な片思い。
自分で消すしかないんだよね・・・
そして、私は手紙に書いた。
「先生、有難うございました。さよなら。お元気で。」
異邦人
歌手:久保田早紀
作詞:久保田早紀
作曲:久保田早紀