気持ちいいね👍
皆さん、こんにちは😊
今日は、記事を書きながらニコニコ笑顔の私😊
何があったと思います?
① 恋人が出来た
② 美人と言われた
③ 宝くじが当たった
正解は①!
ではありません( ̄ー ̄)ニヤリ
私に恋人が出来たら、世界中の男性が絶望の淵に突き落とされるので、そんなことはしません♬
そう答えは②!!
でもありません(≧▽≦)
平安時代なら「美人」の概念に当てはまっていたかもしれませんね(* ´艸`)クスクス
そうなんです~
なんと答えは③!!!
という夢を見たことはありますが、現実はそんなに甘くなーいΣ(゚д゚lll)ガーン
実は、早朝、支払いのためコンビニを訪れました。
用事を終え、コンビニから出た時に、小5?くらいの少年野球の子とすれ違いました。
彼は私の顔を見るなり、『おはようございます!😊』
と爽やかな挨拶をしてくれたんです!
初めて会う私に・・・
感動~ヾ(*´∀`*)ノ
あまりにも嬉しくて、私も「おはよう!」の後に、
いつも中学部の男子たち(塾生で運動部所属の野郎ども)にかける掛け声
『うぃすうぃすうぃーす!!』まで言ってしまい・・・(;^_^A
その子、一瞬ビックリした表情したものの、すかさず笑顔で、
『うぃすうぃすうぃーす!!😊』と返してくれたんです(≧▽≦)
なんて気持ちいい✨😊✨
監督や親御さんから地域住民への挨拶の大切さを説かれているのかもしれませんが、そろそろ人見知りしたりする年齢になってきてると思います。
にも関わらず、彼の心のこもった挨拶に、私の日曜の朝、いえ、新しい週のスタートが気持ちよく切れました(* ´艸`)ありがとう!!!
そんな幸せのお裾分けを、皆さまにも・・・🍀
おはようございます!
うぃすうぃすうぃーす!!ヾ(*´∀`*)ノ
海
そして、私は渚に誓った・・・
大学進学と同時に都会暮らしを始めた私。
そのまま、東京で就職、そして、ひと月後に式を挙げる彼ともそこで出会った。
付き合って4年半になる彼。
喜怒哀楽が子供みたいに面倒くさい性格の私を愛し、包み込むように接してくれる誠実な人。
そんな彼との新しい生活がもうすぐ始まろうとしているのに、
何?この感覚??
まるで振り子のように揺らめく何か・・・
地元の親友に電話すると、「マリッジブルーじゃない?お祝いパーティするから、こっちに戻っておいでよ。」と笑われた。
久しぶりの実家の匂い。
懐かしさが込み上げてくる。
あぁ、私、マリッジブルーだったのかも・・・ってクスッと笑みがこぼれた。
部屋の窓から見える海辺はあの頃と変わらない。
でも、何かが足りない・・・
あぁ、私、ここからいつも「彼」の姿を眺めていたっけ・・・
気づけば、居もしない「彼」の幻影を求めて、海辺に向かって走ってた。
私の傍に今いてくれてるあの人のこと、もちろん愛してる。
だけど、あんなに恋焦がれたのは「あなた」だけ・・・
私がこの街を去る日までという期限付きの恋。
サヨナラしてからも、時折あなたの名前を呟いた。
寂しさから?恋しさから?どれも違う。
あなたと過ごした時間に浸れるから。
いつまでも私の心を離さない罪な人・・・
頬をつたう涙を拭い、打ち寄せる波に向かって、叫んでた。
「私・・・来月結婚するの!」
どこにいるかもわからない「あなた」。
だけど、引いてゆく波が届けてくれそうな気がして、再び叫ぶ。
「ずっと好きだった!あなたが好き!!」
もう二度と言葉にすることが許されない想い。
それを胸に、私はこれから別の人と寄り添い、歩んでいく。
あぁ、私、この罪悪感を受け入れる勇気がなかったのね・・・
でも、もう大丈夫。
今日から『秘密の想い出』と共に生きてゆく。
海
サザンオールスターズの7枚目のアルバム「人気者でいこう」に収録
作詞:桑田佳祐
作曲:桑田佳祐
珍しく女性目線の歌詞を桑田がボーカルとして務めた一曲であり、女性にもカラオケなどで歌われやすい。女優の芳本美代子もカバーしている。
どちらかというとひと夏のアバンチュールというよりも、花火のように一瞬の煌めきを閉じ込めたような、その人にとって生涯忘れられない恋という印象をこの歌より受けました✨
『秘密の想い出』を持ち続けることは、果たして、罪なのでしょうか?(* ´艸`)
やめなはれや~
皆さん、こんにちは。
生徒達と期末試験勉強のため、今週・来週は追い込みの時期👊
なので、本日も短めの記事で失礼致します🙇
さて、気になるNEWSを目にしました👀
御神木に藁人形!!Σ(゚д゚lll)ひぇ~💦
千葉県松戸市にある神社10か所ちかく、御神木などに五寸釘で「藁人形」が打ち付けられており・・・
しかも、そこにはある人物の顔写真とプロフィールが・・・( ̄▽ ̄;)
ある人物とは、プーチン大統領なんです。
世界平和を思う気持ち、どうしようもないやり場のない気持ちはわかります!
でも、これはダメっすよ!
たぶん、丑の刻詣りをイメージして行なってるんでしょうね・・・( ̄▽ ̄;)
丑の刻詣りは、今でこそ呪詛的行為として有名になりましたが、昔はそうじゃありませんでした(;^_^A
貴船さんこと京都の貴船神社に「丑の年の丑の月の丑の日の丑の刻」にお詣りすると、心願成就するといわれ、そんな777🎰のスロットマシーンみたいな日は滅多に訪れないことから、「丑の刻」という時間帯のみを指すようになりました。
しかーも!
御神木に藁人形打ちつけたら効果バッチグ~👍なんて、元々は言われてません!!
実は、遡って奈良時代頃、木でできた形代に釘を打つという呪詛がありました。
本来の丑の刻詣りにこの作法が取り入れられ、今語り継がれている丑の刻詣りが出来上がったと本で読んだことがあります📚
なんだか、悲しいですよね・・・(´;ω;`)ウゥゥ
御神木を傷つける行為。
人形や形代をそういうふうに扱う行為。
和歌山の淡島神社の人形供養では、形代(人の形を模した紙)を渡され、願い事を書くという作法があります。
幸せな気持ちになれますよね✨(*´▽`*)✨
何百年もその地で息づいてきた御神木を仰ぎ見て、パワー貰ったような清々しい気持ちになる方がよくないですか??(* ´艸`)
幻の作品
皆さん、こんにちは。
早朝は涼しいものの、日中、蒸し暑い日が続きますね(;^_^A
暑さを吹っ飛ばす『涼』を今日は一つ・・・
我が家はPrimeVideoを使ってますが、なかなか2時間座って視聴できてない日々💦
宝の持ち腐れだな~と、久々に作品の検索していると・・・
おおおおお!👀
幻の作品を発見!!ヾ(*´∀`*)ノ
関西のローカル番組「探偵ナイトスクープ」で、昔取り上げられて、その時私も知ったのですが、『シェラ・デ・コブレの幽霊』がPrimeで無料で見られるじゃ~ないですか!!
この作品の凄いところ
1⃣ フィルムが世界で2本しかなく、希少価値の高い。そのため、ホラー映画関係者の間でも伝説的な存在となった。
2⃣ 日本のホラー映画「リング」「女優霊」にも影響を与えた。
3⃣ アメリカで試写中、あまりにも怖すぎて、気分の悪くなる人が続出!!アメリカでは未放映のまま、ついにお蔵入りになってしまった。
気になってきたでしょう??(* ´艸`)クスクス
ネタバレは一切しませんので、ご安心ください。
ただ、上げ過ぎたハードルは下げますね(笑)
皆さん、これまでたくさんのホラー映画をご覧になられてきたと思います。
だから、『怖さ』の点からいうと、怖くないと思います(* ´艸`)
「リング」の貞子さんにビビりたおしてた私ですら、余裕で見られたので♬
ですが、CG技術の発達していない1964年作品としては、秀逸だと感じました。
私が思うにですが、白黒映画ということもあり、色彩での勝負は当時難しかったのかもしれませんね~👀
だからこそ、音を駆使した。
不安をかきたてるような低音、心臓を圧迫するような高音。
この映画は、映像による恐怖よりも、音で心理的に追い詰めるような出来栄えとなってます🎥
スプラッタなホラーを見慣れた現代人にとっては、上品な印象を感じると思います。
ご興味のある方は、本作に「恐怖」を求めるというよりも、幻の作品を堪能する感じでご覧になってくださいね~ヾ(*´∀`*)ノ
やっぱ好っきゃね~ん
我が家のニャンコ、光くん(仮名)
生まれて目も見えない頃に、親猫に育児放棄されたところを我が家で保護した。
好奇心旺盛で、予想だにしないことをしては、私達を驚かせ、笑わせてくれる。
だけど、少々、他のニャンコたちよりも病気がち( ̄▽ ̄;)
だから、御飯を食べたり、おトイレしたり、お水飲んだり、
「普通のこと」が出来ただけで、私達は喜び、めちゃくちゃ褒める👏
ただ、先日、ちょっと調子が悪くなりまして・・・
獣医さんの指示のもと、心を鬼にした飼い主👹
病院で頂いた不味い薬を飲ませるために、追い回す💨
トイレがちゃんと出てるか、ジーっと覗く👀
毛繕いで舐め舐めしてたら、「アカンよ!」って叱る。
彼からすると、嫌がらせの何物でもなく・・・
ストーカーすな!
覗くな!!この変態!!
男の身だしなみくらい、させんかーい!!
とまぁ、一日に何度も、
シャーッ!(# ゚Д゚)とブチ切れられ、
猫パンチ🐾の連打・・・(´;ω;`)ウゥゥ
元気になってほしくて、
長生きしてほしくて、
だから、私、鬼女と化したのよ・・・(´;ω;`)ウゥゥ
ベッドに寝に来てくれなくなって、早3週間。
光源氏の通いを待つ女性達の気持ち、こんな感じだったのかな?
そして、昨夜、ついに!
光君のお渡りがございました❤キャッ
寝ているから悪さしないとでも思ったのでしょうか?(;^_^A
でも、本気で嫌いなら、来ないはずですよね??
どうか「嫌い、嫌い、でも好き」でありますように・・・(* ´艸`)
もはや別物
皆さん、こんにちは。
今日は夢のない話を一つ・・・(* ´艸`)クスクス
あのくまのプーさんが『Winnie the Pooh: Blood and Honey (くまのプーさん:血とはちみつ)』というホラー映画になるという記事を読みました!👀
野生化して、〇人事件にも関与しちゃうとか・・・( ̄▽ ̄;)
見た目も、あの可愛らしさゼロ~👌
内容はさておき、この奇想天外な発想に、私、思わず感心しちゃいました~(* ´艸`)
これまで「眠りの森の美女」に出てきた魔女マレフィセントを主役にした映画や、「源氏物語」の意地悪おばさんこと弘徽殿の女御を主人公にした本など、普段スポットライトの当たらないキャラクターを主人公に抜擢するものを目にしたことがあります。
でも、どちらかというと、今まで悪いイメージ一色だった彼女達に、少しプラスイメージを持てるようにした作風でした✨
だけど、今回のは、良いキャラクターの性格を180度変えちゃってるので、製作者の遊び心?冒険心?いや、それ以上にクマプーを愛する全ての人を敵にまわす覚悟に脱帽です!!🙇
昔から違う目線の先には、思わぬ飛躍があったりするので、この作品がどんな旋風を巻き起こすか個人的に注目してます(* ´艸`)クスクス
本日は、大変短い記事となってます(;'∀')
学年が変わって初めての中間試験が終わり、「これはヤバイ~💦」と感じた途中入塾ラッシュがこの時期あります。
でも、ヤバイと感じるのは、自分の夢や未来を考えてるから✨
お母さん達もここにお子さんと足を運んでくれるのは、我が子にしっかりと目を向けてくれてる証✨
立て直すのは大変だけど、力強い瞳や親子の絆にグッと心動かされます(* ´艸`)
今も「よし!やったるわ~!( ゚Д゚)ノ」と燃えてる私🔥
というわけで、記事更新頻度が少~し緩くなりますが、またアップした際はお立ち寄りくださいませ🙇
踏みこむ勇気
皆さん、こんにちは。
さて、「猫又」では、昔の人が自然などに畏怖・畏敬の念を感じていた話をしました。
実は、神社などでも、ご神域として「自然」を対象にしております。
神話の世界に興味を持っていた私は、記紀(古事記と日本書紀のこと)にも縁のある奈良県天理市の石上神宮(いそのかみじんぐう)へ行ったことがあります。
参道では約30羽の美しい鶏が悠々とお散歩しており、訪れた参拝者たちの心を和ませてくれます。
その石上神宮にも【禁足地】と呼ばれる神域があります。
拝殿などは後で建てられたそうで、それが出来るまでは、こんもりと盛り上がった地面の膨らんだ部分に向かって、手を合わせていたそうです👏
他にも、千葉県の【八幡の藪知らず】も古くから禁足地として有名で、そこは何でも、『足を踏み入れた者は、二度と帰って来られない・・・』という神隠しの言い伝えもありますΣ(゚д゚lll)ガクガクブルブル
畏敬の念から、禁足地=神隠しや祟りがセットで伝承として語られがちなのですが、「ダメ」と言われれば言われるほど、興味をかきたてられるのが人間の性。
【鶴の恩返し】もそうですよね( ̄▽ ̄;)
あくまでも一説ですが、好奇心が勝ったのでしょうか、「あほくさ~」と思ったのでしょうか、水戸のご老公(水戸黄門)が八幡の藪知らずに足を踏み入れたという話があります(*0*)どひゃ~
あの印籠は、怪異たちをもひれ伏させる効力があるのでしょうか…(;'∀')
じ~んせい 楽ありゃ 苦~もあるさ~✨(懐かし~!世代がバレる~(* ´艸`)クスクス)
さぁ、皆さんなら、どうですか?
入っちゃいますか?
私は案外ビビリ~な性格なので、そんな勇気は湧かないです(苦笑)
ということで、今日はこの辺でm(_ _)m