2030年
皆さん、おはこんばんちは(*´▽`*)
今日は気になるNEWSを見たので、それについて旅先から書きます( ..)φカキカキ
韓国では、猛暑や大雨といった気候変動のため、2027年には特産物を育てられる土地の減少から、栽培する果実を変更しなければならない事態に陥っている💦
確かに、こう暑くては、りんご🍎の栽培は厳しい。
そこで、温暖な地域で育てられるミカンや熱帯地域のマンゴーに切り替えようと動き始めている。
こうやって人は適応していくしかないんですかねぇ(;^_^A
日本も北海道が命の危険を伴うような暑さで学校が臨時休校になっているとか、会津若松や新潟といった東北地方でも38℃台だと知りました(゚A゚;)ゴクリ
もはや
地球を脱出するしかないのか・・・
近年、「火星移住計画」に民間企業だけでなく、日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)が探索計画に着手したり、NASAが実際に火星で暮らせていけるかをシミュレーションするために火星に似せた実験施設を作ったりと動き出しています!!
なんでもNASAは2030年に人類を火星に送ろうと考えているみたいですね👀
まるで、昔読んだ漫画『火の鳥』で、自然が失われて荒廃していく地球を脱出し、エデン17という惑星に向かう恋人達のお話のようだと思いました📚
私のような一般peopleは重要人物でもないし、お金持ちでもないので、移住の声がかかるのはずっとずーっと後回し・・・
声がかかる前に、高温の地球と共に果てるかも( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
でも、手塚先生の作品を読んで、故郷を離れる辛さ、故郷を焦がれる辛さ、どっちも嫌だ〜(;O;)と子ども心に思ったものです💧
そうならないためにも、戦争とかやめて、この地球温暖化の状況を打破するために手を取り合いませんか?(*´▽`*)
そう、私はお偉いさん達に言いたいです🎤